PR

【ダイエット】アラフィフ主婦が健康的にダイエット!8kg減量に成功した方法!②〜食事・生活編〜

食事・生活 暮らし
スポンサーリンク
管理人
管理人

こんにちは、おかん。です。

運動量が激減したら
太り出したアラフォー時代。
BMI25!
肥満のランクに入ってしまう〜!

ダイエット、今やらないでいつやるの?

今でしょ!

スポーツジムに入会しようと何件か体験をしてみました。
近所に気に入ったジムもない、通う時間がもったいない、
そう考えているうちに世の中がコロナ禍に…
こうなったら自宅でトレーニングするしかない!

とにかくやってみよう!

3ヶ月で5kg、6ヶ月で8kg減量しました!

2020年4月30日から始めたダイエットの体重の推移

その後、多少の戻りはありましたが、現在も無理なく8kg減を維持しています。

ダイエットを始めて1年以上が経ち、体は軽くなり、服のサイズもダウンし選び放題。
気持ちも明るくなりました。
出産前の体重には及びませんが、標準仕様になれました。

ダイエットにおいて、
食事8割・運動2割と言われています。

私が健康的にダイエットに成功した方法②【食事・生活編】をまとめました。

ダイエット記事①【自分の体を知る編】はこちら↓

スポンサーリンク

1.三大栄養素(PFC)

たんぱく質=Protein
脂質=Fat
炭水化物=Carbohydrate

【たんぱく質】ダイエットで積極的に摂りたい栄養素

たんぱく質筋肉臓器など体を構成する重要な成分です。
また酵素やホルモンなど体の機能を調整する役割もあるため、不足すると筋力の低下だけでなく免疫力の低下にもなるため病気にかかりやすくなります。また、皮膚や髪の毛もたんぱく質が必要なので肌や髪がボロボロになってしまいます。

たんぱく質は、肉・魚介・卵・乳類などの動物性の食品と、豆類・殻類などの植物性食品に多く含まれています。たんぱく質と言っても食品ごとに働きが違うので、いくつかの食品を組み合わせて摂る方が効果的です。

【脂質】ダイエットでは気をつけたい栄養素

たんぱく質や炭水化物は、1g=4kcalなのに対して、脂質は1g=9kcalと倍のエネルギーです。
脂質を減らすことでカロリー制限の数値が稼げます。

しかし、脂質の中でも中鎖脂肪酸オメガ系脂肪酸は摂るべき栄養素です。脂肪燃焼効果があり抗酸化効果も期待できると言われています。
(MCTオイル、ココナッツオイル、オリーブオイル、なたね油、アマニ油、エゴマ油、など)

絶対に避けたい脂質は、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸を多く含むののは避けるべきです。
マーガリンやショートニング、これらを原料にしているパンや洋菓子はダイエット中には避けた方がいいですね。

【炭水化物】=糖質+食物繊維

炭水化物といえば、白米、玄米、麺、芋、砂糖に多く含まれています。

炭水化物糖質食物繊維に分けて考えられます。


食物繊維は消化されにくく血中の糖質や脂質の吸収を緩やかにし、腸の働きを活発にしてくれる成分です。しかもカロリーはほとんどありません。

糖質ダイエットがありますが、糖質を全てカットするのは良くありません。糖質制限によりエネルギー不足になてしまっては疲労感を感じたり集中力を欠いてしまったり、トレーニングをするためのエネルギーがなくなっては基もこありません。
また、食物繊維も不足がちになるので、きのこ類海藻類は積極的に摂りましょう。

そこで、炭水化物を摂取するなら血糖値の上昇が穏やかなGI値の低い食品を選ぶといいでしょう。

甘いお菓子やスナック菓子は糖質がたくさん含まれているので要注意です

スポンサーリンク

2.食材・食品の選び方

PFCバランスの取れた食事低エネルギーな食品から選びましょう。

食材・食品の成分を確認しよう

ダイエットの王道といえば鶏肉
鶏肉は高たんぱく低エネルギーな食材として有名です。

可食部100gあたりに含まれる成分を見てみましょう。
↓↓↓

100gあたりカロリー(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)
鶏/むね/皮なし11324.41.90
鶏/むね/皮なし(若鳥)10523.31.90.1
鶏/むね/皮つき22919.517.20
鶏/むね/皮つき(若鳥)13321.35.90.1
鶏/もも/皮なし12822.04.80
鶏/もも/皮なし(若鳥)11319.05.00
鶏/もも/皮つき23417.319.1 0
鶏/もも/皮つき(若鳥)19016.614.20
鶏/ささみ/生10524.61.10
鶏/ささみ/生(若鳥)9823.90.80.1
文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
おかん。
おかん。

鶏むね肉(皮なし)とささみは高タンパク低脂質ね!

牛肉豚肉の部位では、ロースやサーロイン、バラは脂質が高くエネルギー量が増えます。
赤身、肩、ヒレ、ももは低エネルギーな食品です。

100gあたりカロリー(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)
和牛かた25817.722.30.3
和牛かたロース38013.837.40.2
和牛サーロイン46011.747.50.3
和牛ばら47211.050.00.1
和牛ヒレ20719.115.00.3
輸入牛かた16019.010.60.1
輸入牛かたロース22117.917.40.1
輸入牛サーロイン27317.423.70.4
輸入牛ばら33814.432.90.2
輸入牛もも14819.68.60.4
輸入牛ヒレ12321.24.30.4
文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
おかん。
おかん。

和牛は脂質が多いのね

100gあたりカロリー(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)
豚かた20118.514.60.2
豚かたロース23717.119.20.1
豚ロース24819.319.20.2
豚ばら36614.435.40.1
豚もも17120.510.20.2
豚ヒレ11822.23.70.3
豚ひき肉20917.717.20.1
ロースハム21118.614.52.0
生ハム長期熟成25325.718.40
ばらベーコン40012.939.10.3
ショルダーベーコン17817.211.92.5
ウィンナーソーセージ31911.530.63.3
焼豚16619.48.25.1
文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
おかん。
おかん。

鶏肉は優秀食材ね。脂質の量が牛肉・豚肉に比べると断トツで少ないです。

魚介類は、脂の乗った魚は脂質が高くなります。うなぎ、銀だら、鯖、さんま、ブリ、マグロ(とろ)
低エネルギーなのはアジ、カツオ、さけ、たら、ホッケ、マグロ(赤身)、えび、イカ、たこです。

100gあたりカロリー(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)
うなぎ蒲焼28532.021.03.1
紅鮭16328.56.00.1
カツオ生/春採10825.80.50.1
カツオ生/秋採15025.06.20.2
くろまぐろ赤身11526.41.40.1
くろまぐろ脂身30820.127.50.1
みなみまぐろ赤身8821.60.40.1
みなみまぐろ脂身32220.328.30.1
ツナ缶水煮7016.00.70.1
サバ缶水煮17420.910.70.2
コウイカ生6414.91.30.1
まだこ7081.10.70.1
文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
おかん。
おかん。

タコのたんぱく質量がスゴイ!

は高タンパク低エネルギーです。
牛乳ヨーグルトは低脂肪・無脂肪のものを選び、チーズは少量であれば問題ないでしょう。

100gあたりカロリー(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)
鶏卵/生14112.210.20.4
鶏卵/卵黄33616.534.30.2
鶏卵/卵白4410.1tr0.5
うずら卵水煮16211.014.10.6
文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用

豆類は、食物性で高タンパク低エネルギーなのでおすすめの食材です。

また、手軽に食べられる加工品も上手に利用しましょう。
サバ缶ツナ缶はオイルを使っていない水煮のもがベストです。

100gあたりカロリー(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)
インゲン豆 ゆで1279.31.224.5
きな粉全粒大豆45136.725.728.5
木綿豆腐737.04.91.5
絹ごし豆腐565.33.52.0
凍り豆腐49650.534.14.2
納豆19016.510.012.1
湯葉 生21821.813.74.1
牛乳613.33.84.8
文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用

白米は量で調整しましょう。玄米大麦なら食物繊維が摂れるのでオススメです。

100gあたりカロリー(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)
玄米1522.81.035.6
精白米1562.50.337.1
もち米1883.50.543.9
赤飯1864.30.641.9
大麦1214.80.624.3
文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用

栄養成分表示をチェックしよう

栄養成分表示

商品に記載してある栄養成分表示を確認しましょう。

1日の摂取カロリーとPFC量を確認して献立を考えよう

【自分の体を知る編で計算した、1日の摂取カロリーとPFC量を目安に、

1日の摂取カロリー1,589kcal
たんぱ363〜544 kcal90〜130g
脂質238kcal26.4g
炭水化物797〜991kcal199〜247g
体重65.5kg体脂肪率30.8%の私のダイエットのための1日の摂取量

たんぱく質を優先に、脂質量も見ながら献立を考えましょう。

たんぱく質をメインに考え、野菜と食物繊維の豊富なきのこ・海藻類発酵食品を積極的に摂るといいです。穀類は白米の量を控え、玄米もち麦といった栄養価のあるものを混ぜたり、麺類では全層粉の蕎麦がオススメです。

おかん。
おかん。

1度の食事で吸収できるたんぱく質は40g〜50gと言われています。

3度の食事で必ず摂りましょう

また、避けるべき食品は小麦製品揚げ物加工食品糖質の多い野菜にも注意した方がいいでしょう。

おかん。
おかん。

糖質の多い野菜には、カボチャ・じゃがいも・サツマイモがあります

鶏むね肉・ささみ・豚ロース(脂なし)・刺身(カツオ・赤身のまぐろ)・サバ缶・ツナ缶・エビ・タコ・イカ・卵・納豆・豆腐・ブロッコリー・オクラ・きのこ類・わかめ・ごぼう・ニンニク・キムチ・アボカド・こんにゃく・オートミール・もち麦・ばなな・りんご・きな粉・はちみつ

菓子パン・小麦製品・揚げ物・脂肪の多い加工肉・砂糖・清涼飲料水・糖質の多い野菜

献立と言っても気難しく考える必要はありません。
ダイエット中の食事の調理方法は、「茹でる・焼く」で大抵済みます。

ランチであれば少量の脂質を摂っても構わないでしょう。
生姜焼き定食であれば、脂身を残す。など、工夫してストレスがたまらないようにしましょう。

コンビニ食、このくらいの量です

コンビニで調達するとこのような感じになります。

kcalたんぱく質脂質炭水化物(糖質/食物繊維)
海鮮と香ばし野菜の旨塩炒め14511.86.710.1 (8.8/1.3)
たんぱく質が摂れる鶏むね肉のサラダ25527.412.22.0 (0.7/1.3)
だしジュレで食べるネバネバサラダ733.20.316.3 (12.6/3.7)
野菜と食べる砂肝ポン酢11117.21.67.4 (6.4/1.0)
たことブロッコリーバジルサラダ1037.45.09.8 (4.5/5.3)
味しみおでん12012.94.87.2 (5.3/1.9)
たんぱく質が摂れるだし香る豆乳茶碗蒸し13215.15.95.4 (3.8/1.6)
チキンバー6512.91.40
合計1004107.937.958.2 (42.1/16.1)

これにもち麦入ご飯またはおにぎりでも150gくらい摂ってちょうどいいと思います。

おかん。
おかん。

チキンバーは最強ね

サラダの脂質が多いのはドレッシングが原因です。ドレッシングは少量にしましょう。

量を減らすと物足りなさを感じてダイエットを継続することが難しくなります。
食べていいものを積極的に摂って満足感を得ましょう。

作り置きをしておくと便利です。


1パック買ったら必要数をゆで卵にしておき、タッパで冷蔵庫保管。

ささみ
鍋に少量の料理酒と水を火にかけ投入。沸騰したら火を消し放置。冷めたらタッパで冷蔵保存。

鶏むね肉
鶏ハムを作り置き
むね肉の皮を取り、フォークで無数に刺しビニール袋へ。
そこに料理酒・塩・胡椒・はちみつ少々投入し、揉み込み冷蔵庫で放置30分。
ラップを広げむね肉をクルクル巻き、湯専用のビニールに入れる。
水を沸騰させた鍋に投入し蓋をする。
30秒くらい経ったら火を消ししばらく放置。
冷めたら中身を開封。
カットしてタッパで保管。

具沢山のスープは夕食で多めに作れば、次の日の朝食にも活用できて便利です。
コンソメ味・トマトスープ・中華スープとバリエーションも豊富です。

スポンサーリンク

3.生活リズムを見直そう

食事を摂るタイミングに気を付けましょう。

夕食は、夜寝る3時間前までに済ませましょう。
消費できなかったカロリーが脂肪として蓄積されやすくなります。また、朝食から14時間以内に終えるのが理想です。

おかん。
おかん。

最近では、オートファジーダイエットが流行っているみたいですね

血糖値をあげないよう食べる順番に気をつけよう

副菜 野菜から食べて食物繊維を取ります。

主菜 肉魚などのたんぱく質をたっぷり。

炭水化物 最後に少なめに取りましょう。雑穀やもち麦を混ぜると栄養価があがります。

良質な睡眠を

睡眠中には成長ホルモンが分泌されます。この成長ホルモンは新陳代謝を活発にしてくれる働きがあります。新陳代謝がうまく行われないと基礎代謝の低下につながりますので、太りやすくなるのです。

おかん。
おかん。

ダイエットにおいても、睡眠って大切なのね

4.私がやってみたこと

ここまで食事に関する知識を書いてきましたが、全部を実践することは正直難しいです。
知識を頭に入れておいて、最低限できることから始めてみました。

とにかく商品の成分表示をチェックする!

商品に記載してある栄養成分表示をチェックしましょう。

オイコスはたんぱく質10g脂質0のヨーグルト。オススメです。

たんぱく質量・脂質量に気を付ける。
たんぱく質が多くても、意外と糖質も多いものもありますので、見極めて選びましょう。

たんぱく質を積極的に摂る

  • 鶏ハム・ささみ・ゆで卵は常備
  • オイコスヨーグルトをおやつやデザート代わり
  • 時間がない時は納豆卵かけご飯しらすトッピングをして流し込
  • 野菜・きのこ類・海藻豚肉ロース(しゃぶしゃぶ用)を使って冷しゃぶサラダ

夕食後の口寂しい時には、あたりめを食べたり、枝豆が好きなので茹でてストックしておき、つまみました。

こうして毎食、たんぱく質を意識して摂っていました

発酵食品も摂るといいと言うのでキムチも常備、具沢山の味噌汁野菜スープもよく食べていました。

オートミールも食物繊維豊富でダイエットに最適ですが、私は続きませんでした。

おかん。
おかん。

トレーニングの時にはプロテインを飲みました

控えるべきものは控える

主食のご飯は、白米+もち麦で炊き、食べる量は100gくらいにし、夕食はおかずのみ食べました。
パン・菓子類は食べない。清涼飲料水も飲みませんでした。

おかん。
おかん。

パンが好きだけど極力我慢。
デニッシュ系パンのカロリーの多さにビックリ!

夕食は20時までに済ませる

できるだけ夕食は早く摂りました。
今までが夕食の時間がダラダラ食べていた時間だったので、サッと終わらせるようにしました。

おかん。
おかん。

家族の夕食作りながら先に食べたりしました

体を動かす

自分の脂肪は自分で燃やそう!
筋肉の重要性を知り、今後衰えていくであろう自分が健康でいるためにトレーニングを始めました。

おかん。
おかん。

夕方か夕食後に30分〜1時間程度トレーニングしました

摂取カロリーが消費カロリーを超えなければ、余分な脂肪はつきません。

以上5つのやることを実践してきました。

もっと効率よくダイエットをするために何をすればいいのか

続きは、ダイエット記事③【トレーニング 編】で…

5.ダイエット開始して、身体の変化は?

食事を見直し、運動も取り入れ、毎日の身体測定。
やはりすぐには変化しませんでした。

毎日、期待をして体重計に乗ってみても数値はあまり変わらず、2週間。

この頃には諦めムードもありました。

しかし、3週間後にやっと!動き始めました!

体重の推移 2020年5月頃

これは誤差範囲ではない−1kg!?

変化が数値でわかると嬉しいです。
諦めムードが一転、やる気モードに変わった瞬間でした。

この頃になると食事にも慣れてきて、
満腹が幸せ』だった感情が『満腹が苦しい』と感じるようになりました。今まで食べていた量が恐ろしいと思うように…。

そして3ヶ月後、−5kg達成

身長160cm
体重65.5kg
BMI24.7
体脂肪率30.8%
2020年4月 私の過去最高記録

↓↓↓

身長160cm
体重60.5kg
BMI23.6
体脂肪率27.6%
2020年7月開始から3ヶ月で-5kg

やはり数値の変化は嬉しいです。
ズボンのサイズもワンサイズダウン!
ますます楽しくなってきます。

6ヶ月を過ぎた11月には−9kg達成

体重の推移 2020年11月頃

ここがピークでした。
この後、イベントが続き3ヶ月で2kg増えました。
誕生日にクリスマス、年末年始。
しかしこれは想定内。
痩せ方が分かったので「またやればできる」と確信していました。

そして再びダイエット!
無理なくゆるく、それから6ヶ月で−2kgで現在も維持しています。

知識と実践、そして継続。
やはり結果を出すにはこれが大切ですね。

6.おまけ

前回、三女(16歳)もダイエットを始めているというお話をしましたが、三女ダイエット6ヶ月でー4kg。標準の中でも痩せている部類に入りそうなのでこのまま維持が理想ですが、やはり胃が小さくなったと言いますか、満腹になるのが苦しいと言うようになりました。

高校生で運動部に所属しているので、体力維持できるよう食事内容には気を遣います。

おかん。
おかん。

食事の用意をするのは おかん だからね

私だけでなく、娘も効果があったと言うことで、やはり食事は大切だとしみじみ考える おかん でした。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました