大学へ進学するにあたり、一人暮らしを始めようかと考えている方は多いと思います。
毎月、生活費はどのくらいかかるのか?
また、仕送り額はどのくらいなのか?
そんな悩みの解決のヒントになれば…と言うことで、我が家の大学生の生活費や仕送り事情を公開します。
地方大学の一人暮らしの毎月の費用は
我が家には大学生の娘が二人、それぞれ地方で一人暮らしの大学生活を送っています。
先ずはそれぞれの毎月かかる費用の内訳を見ていきましょう。
このように、毎月一人あたり7万〜10万円の費用がかかります。
携帯代は家族でまとめた方が割引があるので、親負担にしています。
一人あたり毎月3,000円〜4,000円です。
仕送り額はどのくらい?
毎月かかる費用は、一人あたり7万〜10万円ですが、生活費は本人の口座引落での支払いであったり、親の口座からの引落であったりと当初の手続き方法によって様々です。
家賃や光熱費などは口座引き落としになっていますが、食費や雑費などは月末で家計を締めて報告してもらいます。そして、必要と判断された金額を銀納振込で仕送りしています。
真面目に申告してくれているのは、小さい頃からのお小遣い制度があったからだと思います
娯楽費などの自分で遊ぶ分はバイト代で賄います。
また、今までいただいたお年玉や誕生日のお祝いは、子ども名義の別の口座で管理していたのを大学進学の時に本人管理としましたので、そこから調達しているようです。
節約するには
子どもたちは、学費がどのくらいなのか理解していますし、生活もギリギリなのは分かっています。
それぞれ節約した生活をしてくれます。
食費
自炊をしているおかげで食費が節約できています。
栄養面が心配なので無理はしない程度ですが、買い物や料理もできるようになり青果や肉類の相場も分かってきているようです。これも社会勉強になっています。
被服費
ファッションに関してはあまり欲がないので、被服費はほとんどかからず。うまく着回ししています。
化粧品などはバイト代から捻出してくれています。
携帯代
機種も最新機種には手を出さず、必要最低限のものを選んでいます。
また、家族でまとめて契約しているため、割引が適用されてお得になっています。
働くようになるまでは親が負担することにしました。
長女 iPhone SE
3,000円程度
次女 iPhone SE
4,500円程度
その他
電気・ガス代も毎月気にしています。
寒くなるとどうしても費用がかかってしまう電気やガス代。
遅くまで大学で勉強してきたり…と工夫している模様です。
まとめ
一人当たりの生活費は、毎月7万〜10万円でした。
それにプラス学費がかかります…
コロナ禍と言うこともあり、サークル活動がほとんどないので、そちらの出費は抑えられています。
やはり大学生はお金がかかりますね。
大学進学を備えて学資保険を積立していて良かったと思いますが、それだけでは正直足りません。
大学進学を希望しているお子さんとは、大学生活をどのように過ごすかをよく話し合いをしておくと良いですね。